幅の広い3ナンバー左ハンドル車にもようやく慣れてきたなと思いきや、短期間で2度も助手席側ドアミラーをヒットしてしまいました。 
         
        当然ながらプラスチックのドアミラーカバーにそれほどの強度はありません、悲惨な結果になっています。 
         
        にしても毎日の通勤に使用してますからね、いろんなことがあるもんです。 
         
         
         | 
        
    
      
          | 
          | 
       
        | なんとか修復したドアミラー | 
        取り寄せた新品ミラーカバー | 
       
     
    
      
         
         
        1回目は2月3日の夜道、狭い道にてすれ違う時に対向車にヒットしてしまいました。 
         
        確認してみるとミラーは割れてないもののドアミラーカバーに6cmぐらいの亀裂が1本入って割れていました。 
         
        次の日、とりあえず水の侵入を阻止すべく、裏よりボンドを流し込み接着しています。 
         
        それから間もない3月16日の夜に再び対向車にヒット!させてしまいました。 
         
        さすがに強度的にも弱くなっていたのか、無残にも陥没状態にて破損していました。 
         
        しかし、またもやミラー部分は無事のままです。 
         
         
         
        ちなみに8・32フェイズ2のドアミラーは日本製です。静岡にある村上開明堂株式会社製。 
         
        青みがかったミラー部分はマニエッティ・マレリ社製で、割るとアッセンブリ交換になるらしいです、たぶん高価。  
         
         
         
        一時はあきらめたが、破片をかき集めてみると意外にイケそうな雰囲気です。(笑) 
         
        7ピースの立体ジグソーとして組み立て、裏側より接着剤にて固定してみました。 
         
        そして完成したのは予想通りの貧相なドアミラー。(涙) 
         
         
         
        見るに見かねて近くのオートザム(※)に新品のミラーカバーを発注しました。5日後に新品のミラーカバーがとどきましたが、面倒なのでそのまま放置しています。 
         
        また割れるかもしれないと思うと、なかなか取り付けられません。(笑) 
         
         
        ちなみに結局直さずじまいでした、次期オーナーへ手渡しております。  
         
         
         
        ※1998年当時はまだオートザムさんよりパーツが販売されてました。 
        オートザムからのランチアパーツが供給停止になったのは、1999年の5月頃だったと思います。これ以降はガレイタさんの扱いになります。  
         
         
         | 
       
     
     
     |